家族を迎える〜里親になるには〜
保護猫を家族として迎え入れることを考えてくださり、ありがとうございます。
私たちは、この子たちがもう二度と悲しい思いをすることのないよう、生涯大切にしてくださるご家族を探しています。
終生飼養の約束
猫の寿命は15年から20年ほどです。 ライフスタイルの変化や引越し、病気や高齢になったり、どのようなことがあっても最後まで責任を持ってお世話していただけますか?
住居の確認
今お住まいのお宅は、ペット(猫)を飼うことが許可されているお住まいですか?(賃貸・集合住宅の場合は、必ず契約内容をご確認ください。)
ご家族の同意
同居されているご家族みなさんの同意は得られていますか? また、ご家族の中に猫アレルギーの方がいないことをご確認いただけますか?
避妊去勢手術
猫の健康管理と、望まれない命を増やさないために、避妊去勢手術の必要性をご理解いただけますか?
飼育環境と経済的負担
猫が落ち着いて過ごせる飼育スペース(室内)があり、毎日のお世話に充てる十分な時間、そして飼育に伴う経済的な負担(医療費や食費など)は、無理なく継続可能ですか?
完全室内飼い
交通事故や感染症から命を守るため、生涯にわたる完全室内飼いと、必要な感染予防(ワクチンなど)をお約束いただけますか?
脱走防止対策
猫の予期せぬ脱走を防ぐため、玄関や窓などに脱走防止のための柵やネットを、お迎え前にご用意いただけますか?
譲渡時費用のご協力
猫たちを保護するためにはワクチン接種や初期医療に費用がかかっています。これらの医療費・ケア費の一部を、ご協力金としてご負担いただけますか?皆様のご支援が、次の保護活動に繋がる大きな力となります。